忍者ブログ
takatoのすべらない日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調子ん乗って2つめの日記書いちゃうぞー!

準備はいいかぁあああー?

オー!!


ニューヨークへ行きたいかぁああああ!?


オー!!!





さて、


健康診断の時期です。


去年は電車の中に検尿が落ちてました。
※去年の日記参照ください。


今年の話。

僕のグループ会社の人の話


伝説をいくつも持つMさんの話を紹介しましょう。


会社の健康診断で病院に行ったMさんとTさん

その中の検査項目で



「大腸の検査」


があったそうです。


みなさんもご存知の通り、

この検査にひっかかってしまうと、



再検査でケツからカメラ入れて検査をします。


「あれやで、新しい世界へ踏み出す気分やで」
と経験者Sさんは語る(晴れ 25℃)



そして見事大腸検査にひっかり、再検査を受けることになったMさんとTさん。


先日再検査に病院へ行った時の話です。


看護婦さんから穴の空いたパンツを渡され、素直に応じるMさんとTさん…


この紙パンツの穴からカメラを通してケツにカメラを食らわすんやな。



「Mさん・・・これ・・・なんか恥ずかしいなぁ・・・」




とTさんが振り向くと



Mさん・・・







穴空きパンツを逆にはいて

穴からチンチン出してます。












カメラ入るかい!!
















先日ワールドホビーフェアで仕事してきました。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=876502&media_id=62

弊社企画・運営・制作です。

とりあえず宣伝しときます。










PS.最近よく行くお弁当屋さんのオバちゃんがノーブラです。
 


かんべんしてください。

PR
僕のオトンを紹介したいと思います。



うちのオトンをご存知の方は承知のことかと思いますが、


ウチのオトンは

①威厳のある顔
(親戚の子をだっこすると必ず泣かれる)

②デカイ@身長180以上
(母曰く「熊」)

③未だにコワイ
(僕がガキの頃さんざ怒られてボコられて)

④息子に対して無口
(親子の会話ほっとんどないよ)

⑤韓流ドラマ大好き
(謎)



そんなオトンですが、とっても息子想いで素晴らしい人です。

僕はそんなオトンが大好きです。






これは僕がまだランドセルを背負って


長野の野原を花火を持ってトンボを追いかけてた頃の話。



小学校4年生の時でした。


当時、僕たちの間ではバスケットボールが流行っていた、


ある日のお昼休みこと。


いつもどおりバスケを友達10人くらいで楽しんで、

休み時間終了のベルが鳴りました。


みんな急いで教室に戻ろうとします。


さて・・・


ここで残された問題は


「使ったボールを体育用具室に戻さないといけない」


ということです。



そしてそれがギガントめんどくさい仕事


ということです。



では、誰がこのめんどくさい仕事を引き受けるか。



友達の間でいつの間にか決まっていた暗黙の了解





「最後に触ったやつが片付ける」



小学生らしい、非常にアホな決まりごとですね。


そんなわけで、休み時間終了のベルが鳴るとみんな一目散に教室に逃げます。



その時点でボールを持ってる人の選択肢は2つ


①素直に片付ける



②誰かに思い切り投げつけて、片付けを押し付ける。
※ちなみに体育館を一歩でも外に出ればセーフティゾーンです。



もちろん誰も①はやりません。

っつーかやってる奴見たことありません。






その日も、ボール投げつけ開始の合図ベルが鳴りました。


僕の友達で、伝田(でんだ)君という子がいまして、


その子がその時点でボールを持っており、


しまった!という顔で僕を追いかけてきました。



僕もしまった!って思って、走って体育館出口を目指しました。


間一髪のところで体育館を出て、


「ここセーフだから無駄だよー!」って言ってやったのですが、


伝田くん、何を思ったのか、体育館を出て、


僕に思っきしボールをぶつけてきました。







そりゃね、



小学生ながらに思うわけですよ、





コイツ何してくれんねん!?



と。





だってセーフティーゾーンですよ?



僕は正義の名の下に言ってやったんすよ。




「でんちゃん!何してるだ!?ズルしちゃいけんじー!」
※実際こんなナマってないです。



そしたら伝田君は

ルールを守らなかったことが恥ずかしかったのか、

顔真っ赤にして

僕に殴りかかってきました。



思いっきし右目殴られて、


僕もキレて殴り返しました。



ええ、2人ともボッコボッコです。



そんなわけで、先生に呼び出しをくらい、


僕は学校を早退して母と病院へ行きました。



眼帯をつけて、家に帰り、


怒りからか、ずーっとボンバーマンやってました。



7時くらいに父が帰ってきて、


僕を見てギョっとします。


そらそーですわ、息子が右目に眼帯で体にアザ作ってるんすからね。


父「・・・なんだ?誰にやられたんだ?」


オトン怒りを押し殺す。


僕「んっ、学校の友達・・・」


父「そうか・・・」


それっきり黙るオトン。


あぁ・・・お父さん、僕のために怒ってくれてるんだ・・・。




8時くらいにピンポーンとインターホンが鳴りました。


母がでると、


そこには伝田くんと伝田くんのお母さんが。



伝田母「このたびはうちの息子が・・・本当にごめんなさい」


赤羽母「いえいえ、子供同士のケンカですから」


伝田母「これ、大したものじゃございませんが・・・」


赤羽母「そんなお気になさらずに・・・すいませんねぇ」


赤羽母「あ、少々お待ちくださいね、先日ハワイからお菓子がいっぱい届きまして・・・」


と言ってリビングに戻る母。


伝田親子と残される僕


一切悪いと思ってない僕は、

僕と同じ怒りを持っているオトンに登場してもらい、

息子を殴ってあわや失明させてた、加害者伝田くんにキレてもらおうと思いました。



僕「伝ちゃん、うちのお父さんめっちゃ怖いんだぞ!」


と捨て台詞を吐いて、リビングに走りました。


身構える伝田親子を尻目に


リビングの扉を開け、


「お父さん!!」


って声をかけたら






















オトン、めっちゃ笑顔で

夕張メロンゼリー(高級)を食べてました(しかも2個目)






僕「それ・・・さっき伝ちゃんが持ってきた・・・」



そんなビックリしてる僕を見て、父が一言。

























「ああ、これ美味いぞ!お前、もう片方の目も殴られてこい!」
 
勤労者の皆様、お疲れ様です。

怒涛の6月が過ぎました。

はい、めっさ忙しかったです。

その忙しさを見かねてか、

先日先輩から「今週どっかで休みをやる」と言われました。

こんなん言われたの初めてです。

王様のブランチの谷原さんでもそんな気のきいたこと言いませんよ。



これはまるで確率変動や~!



柄にも無くウキウキしてます。


金曜休んだら3連休でしょ?


そんなに休んだら社会的に抹殺されてるようなもんでしょ?


でもね、休んじゃうよ?いいのかい?休んじゃうよ?




先ほど先輩に休む日を連絡に行きました。


僕「先輩、先日お話した休みを頂けるって件ですが!」




先輩「え?なにそれ?」










大学時代…



僕の隣に女子学生が座っていた。

そしてその友達が、

「○○ちゃんおはよー、さっきそこでね、△△ちゃんだと思って声かけたらね、なんとぉ!全然知らない人だったんだよー」。


「キャハハハ、あるある~」


って言ってた奴らを見ていた僕の表情と、この時の僕の表情は一致してました。


ちなみに、当時の僕はお昼前なのに途中で帰りました。


「なんとぉ!」がめっさ腹立ちました。


今でもキーボードを押す力が4Gを超えています。




ってなわけでね、僕の休みがなくなったって結論ですよ。


四の字固め決まった!!

って思ったらひっくり返されてアップアプしてる武藤敬司みたいなもんです。


新社会人のみんな、わかったかな?これが社会です。

勉強になったね、よかったね。


納得いかない人は区役所へ行ってください。

3回目くらいで上司の人がでてくるよ。

そしたらもう赤信号です。思いっきり逃げましょう。


人の夢って書いて「儚い」って読むんだよ。


この怒りをどこにぶつけようと思った会社からの帰り道


僕は吸い寄せられるようにビックカメラへ入りました。



ほら、僕、家電とか好きやん?

え?知らんって?

小学生の頃、ミニ四駆(スピンアックス)の部品をバラしたラジカセに無理やりハメてスーパーラジカセを作ろうとしてたくらいだよ!

よく覚えとけ!!    



でるぞ!!



そういえば、最近までビックカメラを「ビッグカメラ」だと思ってました。

もう少しで「どこにもデカいカメラあらへんやん!」って店内で叫ぶところでした。

たぶん僕以外に、今でもビッグカメラだと思ってる人がいるはずです。


恥ずかしがらずに自己宣告してください。




話が逸れちゃったね。ごめんNE。


まぁ、そんなわけでね、

PDPコーナーに30分、PCコーナーに1時間、
冷蔵庫/炊飯器/掃除機etc.に30分

計2時間居て、



最終的に買ったのがPSPのエヴァのゲーム。


今までモンハンやってたんだけど、イヤンクックが倒せないので

ソフトを冷凍庫にぶち込んで反省させてます。




波平>かつお ≒ オレ>モンハン


みたいな関係やから。



しかしまー、ゲームコーナー行ったらさ、いろんなゲームがあるんだね。

でもねー、にわかゲーマーの僕でも興味皆無のゲームがあるって気付いたよ。



いわゆる育てゲームっす。ダビスタとかね。


なんつーかそのー


そんなにやりたきゃ実際にやりゃーいーじゃん

って思うわけで


僕は初号機とシンクロできないからエヴァやるわけで、
僕はシヴァを召喚できないからFFをやるわけですよ。



そんなに馬育てたけりゃそういうトコ就職してガンバレ!って思うわけです。



だから僕にとってダビスタやウイイレはトキメモと一緒です。


トキメモと言っても、「トキのメモリアルファイト」じゃないよ。

そんなゲームが発売されたら、北斗の拳世代の漢(おとこ)達はゲームばかりやって日本がダメになってしまうからね。



エヴァの映画誰か一緒に観にいかない?

長身のふりをしているysk君に松屋の話を書けとプレッシャーを与えられたので書きます。


あれから2回行ったけど、松屋の新人君、見かけません。


なか卯で働いてたら面白いなと思いました。


短くてごめんNe


お詫びに、お坊さんの乗ってる

スクーターのメットイン(座るとこの収納スペース)には

100%木魚が入ってるという偏見はなくすよ。






まぁ、100%入ってるだろうけどね。





この間の休みに、ドラゴンボールevolutionを観てきました。


新宿ピカデリーに着いたら


ドラゴンボールを観ようと同じ劇場に入っていく男性諸君の目が

いい感じにギラついてるんだよね。


それに付き合いわざわざ彼氏に付いてきてる女性達の目は


まるで、ドラクエの発売日前日から並んでる人をテレビで見ながら、

「予約したらいいのに・・・」って思ってるときの僕と同じ目をしてたYO。







もうねぇ~、総括していうと、


内容う○こだったよ。


楽しみにしてた人いたら、ごめんね。

でもね、たぶん観たら損するよ。

1,800円を無駄にしないでよかったね。僕に感謝しようね。



観ててホント腹が立ちました。



小学生の頃、委員会決定の日にかぎって風邪で休んだら、

次の日に園芸委員会長に勝手に決められてた時くらい腹が立ちました。


あれは絶対ゆーすけとなおきの策略だと思うので

今度新築のニオイのするチョコボールを送ってやります。


園芸なんて大嫌いだ!学校の花壇を全部イモ畑にしてやろうかと思ったよ!








話がそれちゃったね。


とりあえず、ハーリウッド!!



金返せ!



いや待て!



領土を返せ!!




こんな映画作った奴らはアレだ!



大好きなチクワとり放題・・・って思ったら中に鉄アレイが混じってた~!


みたいなことになればいいさ!!





あ、急に怒ったりしてごめんNe



だって思い出したらまたムカついてきちゃったからさ。


お詫びに、男子トイレに普通に入ってくるお婆ちゃんを許すことにするよ。



話を戻そうか。



とりあえず、ピッコロは



ただの顔色悪いおっさんだったよ。

前日に飲みすぎたことが容易に想像できます。

さらにビタミンBを摂取しすぎていることが容易に想像できます。



内容は皆さんのために伏せておくけど、

まぁ、なんだ・・・つまらん映画でした。



まぁ、実際この年になってドラゴンボールにそれほどパッション持ってなかったから、


「つまらんね~」で終わらせられるけど、


ドラゴンボール真っ盛りの小学生時代の僕だったら


あまりのムカつきに


学校のプールに、駄菓子の「ねるねるねるね」をいっぱい入れて、

思いっきりクロールで泳ぎまくってハリウッドに抗議してたと思います。





次はワルキューレを観にいきたいと思います。

これはちょっと面白そう。






松屋の新人君、なか卯にいるか、今度見てきます。
やぁ、僕だよ。

忙しくて日記書けなかったよ。

寂しかったかい?


うん、そうでもないよね。



最近ハマっていることが2つあるんだけど、


1つ目はハイキングに行くことと、2つ目はウソをつくこと。


だからハイキングなんてやっちゃいないんだよ。



ウソついちゃったね。ごめんNe


お詫びに、うつ病なんてテンション上げたら治る!って考え方を訂正します。



なんてゆーか、ほら、3週間も休みないって・・・ね?





こないださ、打ち合わせの帰りに渋谷のツタヤに寄ったんですよ。



遠く離れた母から


「KAT-TUNのCDを買え」といういつものミッションが伝えられたわけですよ。



漢(オトコ)である僕がカツーンのCD(しかも要予約)を買いに行くって


一種のイジメか?



って思うけど、母のために僕はツタヤに言ったわけですよ。



CD販売のカウンターへ向かう途中、


あ~、店員が女だったら最悪だな・・・・とか・・・


思いながらエスカレーターを上がるわけですよ。




当然店員は全員女性なんですよね。



世の中思い通りにいかないNe




ありったけの勇気を振り絞って、 



「カツーンのCDを予約したアカハネですが・・・」



・・・


言えた!!




僕、言えたよ母さん!!!



女店員「はいお待ち下さい、お待たせ致しました」




そう言って女店員は僕に





キンキキッズのCDを持ってきてくれました。






・・・困りましたね・・・せっかく1,680ものお金と男としてのプライドを支払ったのに、




このバカときたらキンキなんて持ってきやがったんですよ。




僕がケンシロウだったら間違いなく北斗百烈拳を彼女の顔面に叩き込んでますよ。




ほぁたたたたたっ!!!!貴様は長く行き過ぎた・・・




ってなぐあいにね。



そしたらこの女店員は「ひでぶっ!」とか「あべしっ!」とか言うのかな。



そういえばこないださ、もしラオウが新入社員で入ってきたら・・・大変だ!!って考えちゃったよ。



僕なんかは間違いなく、近くの24パーキングに停めてある黒王号の世話と近隣のクレーム処理で1日が終わっちゃうよ。



話がそれちゃったね。



間違えて母にキンキのCDなんかを送ったら


僕が母の北斗百烈拳のえじきになっちゃうからね。



僕は言ってやったよ。



「いや・・・キンキじゃなくてKAT-TUNなんですけど・・・」



その時の僕の「KAT-TUN」の発音は渋谷で一番だったよ。



そしたら女店員はしっかりKAT-TUNのCDを持ってきてくれました。



また間違えてたら


「死ねばいいのに!!」って叫ぶところでした。よかったね。




明日は久々に休めそうです。

これも一重に皆様のおかげです。








時々行く、松屋の女店員が最近入った新人アルバイト君に厳しく接しすぎです。



見ていられないのでなんとかしてください。
 
カウンター
プロフィール
HN:
たかとん
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/12/23
職業:
サラリーマン。でもオーライ
趣味:
サーフィン、スノボ、スケボ
自己紹介:
最近の趣味は、山登りと嘘をつくことです。
だから山登りなんてしていません。

世界中の人が幸せでありますように。
最新コメント
[08/10 たか]
[08/04 オヤジ]
[02/26 たか]
[02/25 モナ]
[02/23 たか]
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]